地域包括支援センターで安心の介護

地域包括支援センターを知っていますか?行政もしくは民間企業が主体となって設置している地域の高齢者の生活に関する総合窓口のことで、介護や医療、保健、福祉に関する支援や相談を受け付けています。介護をするとなった場合、慣れないことで何から始めればいいのか、またどんな支援が受けられるかわからないこともあるかもしれません。そんな時は最寄りの地域包括支援センターに相談をしてみるのが良いでしょう。

地域包括支援センターでは介護ケアマネジメントや要介護認定を受けた高齢者の介護予防ケアの計画を立ててくれるなど、自力での手配が難しい業務を支援してくれます。また、今後介護が必要になりそうな高齢者には、状況の悪化を防ぎ自立した生活をしていけるように介護予防の観点からの支援なども受けられます。ケアマネージャーに対しても相談やアドバイスの機会を持つなど、介護に関わる全ての人が安心できるサポートをしてもらえるのです。地域包括支援センターには、主任ケアマネージャー、保健師、看護師、社会福祉士などの専門家で構成されていて、それぞれの分野のプロフェッショナルが提携し合ってサポートをしてくれます。65歳以上の人やその支援に関わる人など、高齢者の介護に迷ったり不安がある場合は各地の地域包括支援センターを頼ってみるのが良いでしょう。実際に介護を受ける高齢者が住んでいる場所の地域包括支援センターで、支援内容やこれからのケアプランを話し合う事が、介護において安心の第一歩となるでしょう。